
どうも。コロナ禍の夏にマスクをつけるのは本当に大変だな、と思っている不入流神戸5番弟子の米井です。いや~、コロナはもちろんのこと、熱中症にならないようより気をつけないといけませんね(息苦し~💦)。
クリーニング屋さんの現場・工場って本当に夏はサウナ状態ですから、マスクをしていると本当にぶっ倒れるんじゃないか…と思う方も多いかと思いますからね。水分よ~とってくださいよ(塩分もね)。
さて不入流神戸教室は、8月の開催で本年度2回目となります。

天候も良く、外と同じく教室内も暑い、いや、熱い教室になりそうです。
暑男!!!

…
ということで。
教室内はそのように授業に熱気は帯びていても
空調がめちゃくちゃパワーアップ!
前回のブログでも紹介されてたようにプッシュプル方式にて、外の空気が大量に教室内へ流れ常に新鮮な空気が流れ続け換気はバッチリ!!しかもクーラーがガンガン効いていて、熱い指導の授業中に「先生、、、寒いんですけど…」というクレームも続出する夏のコロナ対策万全の不入流神戸です(笑)


教室内は、アルコール消毒や、オゾンによる教室空間の消毒も行われておりウィルスが存在することすら許してもらえない環境下かも知れません…。
もちろん、デスクには仕切りを設けており、生徒さん達には当日の検温や、アルコール消毒、マスクの着用、昼食時の会話を控えたりなどをお願いしております。ご協力ありがとうございます。
新しい生活習慣、こうしてコロナ前の状況を普通に行うには、皆様のご協力はもちろんないといけませんが、主催者側も徹底した環境づくりが必要となります。
これは今のお店作り、商売の行い方、ショップ運営において「当たり前のこと」だと思います。
もちろん、クリーニング屋さんの受付でも
アルコール消毒や飛沫感染防止シート
トレイでの現金受け渡し、とか
やってますよね?

コンビニはもちろんのこと、近所の八百屋さんでもきちんとやってますから、生活衛生業としてのクリーニング屋さんは当たり前にやってないといけませんよね。
と…
先生がおっしゃられてました(笑)。

今まで、不入流神戸だけでなく全国各地で大津師聖が今まで何度も話をしてきた「クリーニング屋の当たり前の排除」。
つまりクリーニング業で当たり前になっていることは当たり前ではない。世間と同じ目線に立ってお客様のために安心してご来店頂けるようどのように仕事に取り組んでいくか…それがこのコロナ禍において我々には必要だと思います。
「うちには関係のない話…」
では済ませられませんよ。
今後、色々な意味で生活習慣やお客様の感覚がガラリと変わる可能性があります。どのように仕事、商売をしていくかはやっぱり一人で解決するのは難しいので、色々な情報を得て、多くの人とかかわりを持ち、変化していくことが大事だと改めて思いました。
で、今回の教室の内容ですが…(前置きがなげ~)
今回、ちょっと授業のライブ映像をテストしてみました。


いちおう、この不入流神戸の「勝手にIT部長(ソフトバンクCM風)」としてやる気を見せかけています(笑)。
もちろん、教室に参加できない方もこれからおられたり、参加してみたい…という方もおられると思いますので、リモートを使った講義とかも展開していけたらと思います。
午前の座学は「クリーニング消費者説明とカウンタークレーム事例」

そのためには、クリーニングの知識だけでなく、服の繊維や縫製、造り、染色の種類、ファッション、ブランド知識など様々な情報が必要となります。
それを知るだけでなく、受付時にお客様へどのように事前に説明するかが重要になります。
映像を見ながら
生徒の皆さんと知識を高めていきます。
こんなものも…

裏ネットビデオ解説…
怪しい授業ではありませんのでご安心を…(笑)。

とまあ、内容は伏せますがクリーニングにお役に立つ内容ばかりでございました。
サイレントな昼食後…
午後からは実技!!

武井師聖指導の元、
生徒さんの持ってきた多くの衣類を染み抜き・処理を行い、学んで頂きました。

コロナ禍前と違って、コミュニケーションも取りづらい今ではございますので、色々と大変ではございますが、生徒さんに一つでも多くの事を学んで持ち帰って頂きたいと思っております。
こんな最中ではございますが、教室にご興味のある方は是非お問い合わせくださいませ。
いつもより小声ではございますが、
熱さと笑いの絶えない不入流神戸教室です(笑)。
熱男!!!
関西で染み抜き~クリーニングを学ぶ教室「令和2年度 不入流(いらずりゅう)神戸教室 生徒募集開始」


最新記事 by 米井敏進(YONEI TOSHIYUKI) (全て見る)
- 【技】ボールペンインクの染み抜き - 2023年9月14日
- 【マジック】トランプが千円札を破らずに通り抜ける? - 2023年9月14日
- 【楽】マジックショー:トランプが千円札を破らずに通り抜ける? - 2023年9月7日
- 歓迎会 - 2023年8月23日
- 【学び】クリーニングタグって付けたままにする必要あるん? - 2023年8月23日